2009年 12月 01日
アロマ生活文化シンポジウム
藤沢という地方都市でアロマセラピストとして一人で活動している者にとって
最新の情報が集まる場所にはできるだけ足を運びたいと思っています。
今回のテーマは 「今でも地球の主役は植物」 「ベルガモットの奇跡」 でした。
タイムリーな問題、環境問題について植物の観点から。
私たち現代人は地球上で最も知恵をもつ進化した生物であり、また、科学が万能である
という錯覚により進化し続けました。
しかし、4億年前の地球上の生物誕生の歴史から見ると、植物の誕生は1億5千年前、
人類はほんの600万年前に地球上に誕生した新参者にすぎないということ。
そして、私達はやっと、地球温暖化、環境汚染、心に問題を抱えた人の増加などにより
自然とは無尽蔵にあるものではなく、私達は自然のバランスの中に生きている、
人類は自然界の枠の中でしか生きられないものであるという事に気付き始めました。
そこで私達は、衣食住を与えてくれて、地球上の環境になくてはならない
植物をもう一度見直さなければいけない。植物は、生命の根源にかかわっている。
上手にまとめられなくて、何を言おうとしているのか(涙)・・・
植物ってすごい ってこと(笑)
そして、ベルガモット
・たくさんの成分からなり、それが複雑な香り、多くの薬効をもたらせてくれる。
・柑橘系の中でも、ビターな香りが大人のかおりをかもしだす。
・古くからヨーロッパの人たちに愛された香り。オリエンタル
等
当日、イタリア直輸入のベルガモットのマーマーレードをいただきました。
苦味があり大人のお味でとても美味しかったです。
まとまりのない、だらだら迷文章ですみません(汗)
by doucement2007
| 2009-12-01 12:09
| アロマテラピー・ハーブ
|
Comments(0)