2019年 02月 03日
2月のアロマトリートメント日のお知らせ♪
NZの大自然に包まれて以来、何故だか心も体も地につかない日々を送ってしまいました。
しかし、、、年明けから仕事に追いかけられて(うれしいことなんですよ~♡)
そんな言い訳はしていられませんでした~( ;∀;)
さぁ、2月に入って、
気持ちも前向きになってまいりました

今月の自宅レッスンも順調に入ってきましたよ。
2月は春の訪れを楽しむ、可愛い黄色いミモザを使ったリースなどなど。。です。
ご希望の方はご連絡くださいね。
そして、アロマセラピートリートメントの施術日です。
doucementアロマセラピートリートメントメニュー
*フルボディ(ヘッドを含む) 6000円(税込み)
* ご希望の3~4か所 4000円(税込み)
⁂その他可能な日もありますので、気軽にご相談ください。
英国IFA認定アロマセラピスト 齋藤智子
2019年 01月 11日
今年最初のお仕事♪
遅くなりましたが、新しい年もどうぞよろしくお願い致します。
今年最初の仕事は、JAMHAメディカルハーブ検定講座2回目
友人ガンバッテいます!
3月3日に向けて一緒に頑張りましょう!(^^)!
昨年より、検定講座のお手伝いをさせていただいております。
JAMHA検定が終わったら、5月のAEAJの1,2級検定講座、
そして、夏前には9月のアロマ空間検定の講座を行う予定。
今年は検定講座にも少し力を入れてみようかな

希望者はご連絡くださいね。
ちょっと自慢してしまいますが(笑)、娘の中学受験時お受験ママでした~(笑)
もちろん、自宅ハーブ、アロマ講座、トリートメントは主軸としてガンバリマス!
今月の湘南台カルチャーは 冬の乾燥時期にマストなカレンデュラクリームとローズのローション
そして、自宅レッスンは、ご希望が多い発酵キムチ作り。
去年白菜の値段が以上に高く、キムチ作りが大変でしたが今年は大丈夫!!
今年も楽しいことをお伝えしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
2018年 12月 26日
ハーブでお正月(^^♪
2018年もあと少し、今年もお世話になりました(^^♪
doucementの自宅レッスンも昨日で終了。
レモングラスのお正月飾りと、
クリスマスでもない、お正月でもない花材、冬のスワッグを作っていただきました。
お二人とも素敵な作品が出来上がり~

素敵なお正月を送ってくださいね。



ハーブの勉強もしましたよ。
レモングラス
レモンマートル
ユーカリ
レモンユーカリ
爽やかな香りと共に、抗菌、消臭効果も期待できますね。
気温が低くなり部屋の空気の流れが悪くなる時期、浄化にも役立ちそうです(*'ω'*)
新し年も楽しく有意義な講座を心掛けますのでどうぞよろしくお願い致します!
2018年 12月 24日
レモングラスのお正月飾り(^^♪
去年からわんこたちがいないクリスマス、家族3人の穏やかな時間ですが何か心に隙間が空いています。
ところで、今日は祭日ながら湘南台カルチャーの講座がありました。
参加してくださった皆様ありがとうございました(^^♪
今月は例年のお正月飾り、
レモングラスを使ったお正月飾りです。
レモングラスを準備していると、部屋中にいい香りが漂います。
今年はちょっと洋風な花材を準備し、また去年と違う感じのお正月飾り。
皆さんそれぞれ素敵なお正月飾りが出来上がりました~(^^♪




お正月飾りは明日も続きます。
2018年 12月 22日
ベビマ(^^♪
今月は満席の10組のママと赤ちゃんがいらしてくださり、
とても賑やかな講座になりました。
当日は東京から若い友人2名も見学に来てくれたので、
しっかりお手伝いもお願いして、御蔭さまでいつも通りの楽しい講座になり感謝です(^^♪
藤沢市の公共施設でベビマ講座の依頼を受けて早10年以上。
新しい年もママと赤ちゃんのお役に立つ講座になりますように、微力ながら努力いたします(*'ω'*)

2018年 12月 20日
レモングラスのお正月飾り
家のお掃除もしなければいけないな~。
でももう少しお仕事が続きます。
今年のレモングラスのお正月飾りの試作です。
ドライレモングラスを使用していますが、製作中はとてもよい香りが楽しめます。

試作はオレンジ色の花を使っていますが、
みなさんには深紅のお花を用意しております。
良いお正月が迎えられますように、願いを込めて。
2018年 12月 17日
姪のレッスン♪
先月はクリスマス用にリースを作りましたが、
今月はさらにクリスマススワッグ作り体験。
シンプルに作ってくれました。
若い子はシンプルが好きですね


そして、メインはお正月飾り

材料は準備していきましたが、デザインはお任せ(^^♪
お稽古をはじめてもう3年になるので、自分の好みのスタイルを作ってもらいます。
流石、若いので上手ですね~♡
一生懸命作っている姿を見ている私も楽しかったな~(^^♪
そして来年彼女はAEAJの2級1級を受験したいとのこと。
アドバイザーからとれば?と言ってってみましたが、
ひとつづつ勉強していきたいそうです。
私と違って堅実です。
おばちゃん、お手伝いしますね。
優しいご主人様と良いお正月を迎えてくださいね。

2018年 12月 14日
講師業始めています(^^♪
アロマ空間デザインは最近人気のアロマの勉強です。
アロマハーブを勉強された方もされていない方も
空間にあった香りを具体的に勉強できて、ご家庭でお仕事で実際に活用できる実用性のある香りの分野です。
アロマを勉強し始めて15年、今まで凝り固まっていた香りの概念を気持ちよく覆してくれました(笑)
アロマ空間デザインの検定は年1回毎年秋に行われますので、
夏過ぎに講座開催の知らせをさせていただきますね。
アロマ空間デザインでは基本6時間の講座時間ですが、doucementでは
もう少し時間をかけて丁寧な検定講座をしたいと思っております。
(受講していただいた方には合格してほしいですものね。)
公式検定本でご自分で勉強されてもいいのですが、
新しい分野で幅広いので講座を受けるのもわかりやすくていいのではないかと(*^▽^
実は今年の秋の検定試験に友人が受験して合格

検定試験のお手伝いをさせていただきました(^^♪
このお勉強楽しいですよ!


2018年 12月 13日
クリスマススワッグレッスン♪
ご希望によりクリスマススワッグ作りをいたしました。
レッスン用のヒバ、モミ、ユーカリなど森林の香りで部屋がとても神聖な感じ。
クリスマスの音楽をかけながらの準備はとても楽しい時間です(^^♪
生徒さん達はもうおなじみの皆さん。
我が家のようにくつろぎながらわいわい楽しそうに作ってくれました。
皆さんの大作、ご家族も喜んでくれるとよいですね

メリークリスマス



2018年 12月 11日
新年1月のアロマセラピートリートメント(^^♪
先ほどから小雨も降りだし、更に寒さが増してきたようです。
冬将軍がやってきましたね。
再会したdoucementサロンは月に数回のトリートメント日を設けていますが、
御蔭さまでお客様がいらしてくれます(^^♪
感謝です

そして多くの方が、今までアロマに興味があったけれど、チャンスがなくて経験してこなかった。
でも、doucementさんならお願いしたいの!!という方が多くいらしてくれます

私のサロンdoucementはそんな方にいらしてほしいな~、と思っています。
アロマセラピーは特別のものではないのです。
皆さんがちょっと疲れたな~と思ったとき癒されに来てください(^^♪
アロマセラピーはそんな女性にとって最高の癒しになるんです^^
そのために敷居も低くしています。
気軽にサロンにいらしてくださいね。
もちろん、アロマトリートメント大好き経験者の方も大歓迎です!
そして、新年1月のアロマセラピートリートメント日です。
日時:1月 15日(火)
22日(火)
29日(火)
11時or13時
内容: 40分(ご希望の2,3か所) 60分(フルボディ、ヘッド含む)
自宅サロン:小田急線江ノ島線本鵠沼駅より徒歩6分
お待ちいたしております。